両家顔合わせの場をさらに和やかで心温まるひとときにするため、「しおり」をご用意されてはいかがでしょうか。しおりがあると、初対面の緊張を和らげ、自然と会話が弾み、両家の親睦も深まります。
本記事では、格式を保ちながらも手軽に準備できるしおりの作成方法や挨拶文の例文、スマートフォンで簡単に使用できる無料テンプレートまで詳しくご紹介いたします。両家の大切なご縁をさらに結びつけるひとときのために、ぜひご活用ください。
顔合わせで「しおり」を用意するメリットとは?
顔合わせの場に「しおり」を準備するのはなぜ必要とされるのでしょうか?ここでは、しおりを用意することで得られる主なメリットを簡単にご紹介します。
- 会話のきっかけが増え、話題を自然と広げやすくなる
- おふたりのことを両家親族により深く知ってもらうことができる
- 顔合わせをスムーズに進めるのに役立つ
- 記念の品として残り、ハレの日を思い出として保てる
- 当日参加できなかった親族にも渡せる
しおり作りには特別なルールはありませんので、おふたりが共有したい情報を自由に盛り込み、顔合わせを有意義で楽しい時間に演出できます。
顔合わせの「しおり」に載せる内容
顔合わせのしおりを作成する際には、基本的な情報を網羅することが重要です。しかし、その中にお二人の個性や家族の温かみを感じさせる要素を盛り込むことで、より特別なものに仕上げることができます。以下に、ぜひ含めておきたい内容を挙げてみましょう。
日時・場所
会合の具体的な日時や場所を明記することはもちろん、アクセス方法や駐車場の有無などの詳細も加えておくと親切です。
ふたりからの挨拶
お二人の心からの挨拶を載せることで、会の雰囲気を和やかにし、両家が親しみを感じやすくなります。ユーモアを交えた言葉も、緊張を和らげる助けになります。
当日の流れ
予定されているプログラムや進行のタイムテーブルを示すことで、出席者が安心して臨むことができ、またスムーズな進行を助けます。
食事メニュー
提供される料理や飲み物の一覧を載せることで、事前に楽しみにしてもらえます。特にアレルギーや苦手な食材に配慮した情報も役立つでしょう。
プロフィール
お二人の簡単なプロフィールを記載することで、親族同士の理解が深まり、会話のきっかけにもなります。趣味や特技なども加えると、より個性的です。
家族紹介
各家族のメンバーや関係性を説明することで、互いに知り合う助けとなります。特に初対面の方が多い場合には重要です。
今後の予定
結婚式やハネムーンの予定を共有することで、皆が共通の話題を持ち、今後の関係が深まるきっかけにもなります。
結婚式場について
結婚式場の特徴や選定理由を簡単に説明することで、親族からの理解とサポートを得やすくなります。
連絡先
当日の連絡先やSNSなどの情報を明記しておくことで、何かあったときにすぐに連絡が取れるようにしておくと安心です。
結びの挨拶
最後に感謝の気持ちや期待を込めた結びの言葉を添えることで、温かい締めくくりになります。
これらの情報を一つにまとめることで、しおりはただの案内にとどまらず、記念としても残る特別なものとなります。また、お二人の「なれそめ」や「微笑ましいエピソード」を織り交ぜることで、参加者同士がリラックスして楽しい時間を過ごせるよう工夫してください。素敵なしおりを作成し、和やかな顔合わせを迎えましょう!
顔合わせを和やかにする「しおり」の作り方
ここからは、顔合わせのしおりを作成する際の基本的な内容に基づいて、A4サイズの紙を2枚使用し、真ん中で折って全8ページの冊子にする一般的な作り方を以下に紹介します。
手作りキットやテンプレートを活用する場合でも、しおりに載せる内容や例文など、参考になるようにまとめていますのでぜひお役立てください。
表紙
表紙には、「両家の名前」「見出し」「日付」「場所」を記載することで、しおりの目的や重要性を伝えましょう。
項目 | ポイント |
名前 | 両家の名前を並列で記載します。 |
見出し | 「両家顔合わせ」「顔合わせ食事会」「婚約食事会」など、趣旨がわかるタイトルを付けます。 |
日付 | 日付は「元号」で書くのが一般的で、大安などの「六輝」を添えるのも良いでしょう。 |
場所 | 会場名には、場所を表す際に用いる「於」の文字を添えます。 |
水引のデザインを選ぶ際は、婚礼にふさわしい「あわじ結び」や「結び切り」を採用すると良いでしょう。
ふたりからの挨拶
表紙の裏面にあたる2ページ目では、内側の最初のページとしておもてなしの気持ちを込めた「挨拶」を掲載しましょう。
項目 | ポイント |
挨拶文 | お礼や顔合わせに向けての気持ちをまとめます。 |
名前 | おふたりの名前を末尾に添えましょう。 |
例文 |
本日はご多用のところ 私たちのためにお集まりいただき 誠にありがとうございます ふたりの婚約をご報告するとともに 両家の親睦が深まるよう このように食事会を設けさせていただきました ひととき和やかな時間をお過ごしいただければと思います 本日はどうぞよろしくお願いいたします |
区切りや終わり、縁を切るといった意味を連想させる「句読点」は使用しないようにしましょう。
本日の流れ
表紙を開いた右側の3ページ目には「本日の流れ」を記載しましょう。これにより出席者はスケジュールを共有でき、進行がスムーズになります。また、「お品書き」を掲載することで会話のきっかけにもなります。
項目 | ポイント |
本日の流れ | 30分刻みで顔合わせでのスケジュールを記載します。 |
お品書き | 前菜 ○○、椀物 ○○など、出される料理内容を記載します。 |
食材の旬や好みの食べ物について話すのは会話のきっかけになりやすいため、お店の方に料理の特徴を尋ねておくと良いでしょう。
プロフィール
真ん中見開きの左側にあたる4ページ目には、ふたりのパーソナルな情報を記載します。これにより、会話が生まれやすく、相手の家族に親近感を持ってもらえる効果があります。
項目 | ポイント |
基本 | ・氏名 ・年齢 ・生年月日 ・血液型 ・星座 ・出身地 ・仕事 ・趣味 |
その他 | ・好きなもの ・なれそめ ・相手の好きなところ |
おふたりの写真を貼付しておくと、親しみが込められ、両家の距離感が縮まるでしょう。
家族紹介
真ん中見開きの右側にあたる5ページ目では、家族のパーソナルな情報を記載しましょう。これにより、会話のきっかけが増えるだけでなく、共通点があれば今後の関係も深まります。
項目 | ポイント |
基本 | ・氏名 ・年齢 ・生年月日 ・血液型 ・星座 ・出身地 ・仕事 ・趣味 |
その他 | ・好きなもの ・ペット情報 ・キャラ(おちゃめ、ちゃっかり者など) |
写真の掲載や生年月日の記載は、必ず本人の許可を取ってから行いましょう。
今後の予定・結婚式場
最後の見開き左側の6ページ目には、わかっている範囲で「今後の予定」を載せると良いでしょう。「結婚式場」が決まっている場合は詳細を記載します。
項目 | ポイント |
今後の予定 | ・招待状発送 ・入籍 ・前撮り ・新居への引越し ・結婚式 ・新婚旅行 ※わかっているものでOK/td> |
結婚式場 | ・式場名 ・所在地 ・連絡先 ・結婚式の日時 ・アクセス方法 ※わかっているものでOK 結婚式場の画像やホームページのURLなどを添付すると、家族にとっても当日のイメージを掴みやすくなります。 |
両家の連絡先
両家の了承が得られれば、最後の見開きの空きスペースに「連絡先」を載せても良いでしょう。年賀状の発送や季節の挨拶をする際に利用できるので、各家ごとに確認しておくと良いです。
項目 | ポイント |
基本 | ・名前 ・電話番号 ・住所 ※わかっているものでOK/td> |
その他 | ・メールアドレス ・LINEアカウント ・SNS用QRコード ・連絡先をまとめたQRコード おふたりの新居が決まっている場合は、その住所や固定電話番号を載せることも考えましょう。 |
結びの挨拶
裏表紙の内側にあたる7ページ目では、結びの挨拶を行います。顔合わせの日を迎えられたことへの感謝や、結婚生活に対する抱負を述べる場として活用しましょう。
項目 | ポイント |
挨拶文 | お礼や顔合わせを振り返っての感想などをまとめます。/td> |
名前 | おふたりの名前を末尾に添えましょう。 |
例文 |
改めまして 本日は私たちふたりのためにお集まりいただき 誠にありがとうございます 両家で楽しい時間を過ごせましたこと 心より感謝申し上げます 未熟な私たちですが 共に支え合いながら温かい家庭を築いていこうと思います どうか末永く見守っていただければ幸いです これからもどうぞよろしくお願いいたします> |
顔合わせのしおり作りで失敗しないためのポイント
顔合わせのしおりは、参加者全員が快適に過ごせるように配慮が必要です。以下の注意点を確認しながら、しおりの作成を進めていきましょう。
プロフィールの正確性: 誤字脱字はもちろん、参加者の名前や生年月日などの情報に間違いがないか、しっかりと確認してください。
情報量の調整: 各ページにあれこれと情報を詰め込みすぎて、内容が読みづらくなっていないかを見直しましょう。
句読点の使い方: 区切りや終わりを連想させる「句読点」は使用せず、柔らかい表現を心がけることが大切です。
重ね言葉や忌み言葉の排除: 「重ね重ね」「いろいろ」といった重ね言葉や、「終わる」「忙しい」といった忌み言葉は避け、縁起の良い表現を選びましょう。
しおりは、読みやすさと縁起の良さを兼ね備えた仕上がりを目指すことが重要です。もしチェックが必要であれば、便利な「結婚式NGワードチェッカー」を活用してみてください。
スマホで顔合わせのしおりを作る場合にオススメのアプリ
顔合わせのしおりをスマホで簡単に作成するためには、無料テンプレートを活用するのが良いでしょう。ここでは、豊富なデザインが揃った使いやすい人気のアプリをご紹介します。
結婚準備アプリ「ウェディングニュース」
プロポーズからハネムーンまで、ふたりの「結婚」をしっかりサポートするアプリ「ウェディングニュース」には、顔合わせのしおり用の無料テンプレートが多数用意されています。このアプリは、バリエーション豊かなテンプレートに加え、便利な「しおりメーカー」機能も搭載しており、非常に優れたツールです。
和モダンなデザインからポップなスタイルまで、様々なテンプレートが揃っていますので、おふたりのイメージにぴったりのものをぜひ見つけてください。
ウェディングニュースのアプリはこちら|App Store
ビジュアルツールキット「Canva」
無料で使用できるオンラインビジュアルツール「Canva」では、スマホやパソコンを使ってオリジナルデザインの顔合わせのしおりを自由に作成できます。画像を挿入できるテンプレートもあり、プロフィールや家族紹介、結婚式場の案内などに便利です。
シンプルなものからエレガントなものまで、多彩なデザインの中からおふたりのお気に入りを見つけてください。
*オンラインビジュアルツールキットの無料テンプレートはこちら|Canva
まとめ
この記事では、初めての方でもスムーズに作成できるよう、しおりの作り方やポイント、挨拶の例文、おすすめの無料スマホテンプレートを紹介しました。せっかく作ったしおりで失敗しないよう、誤字脱字のほか、名前や生年月日などのプロフィール間違い、重ね言葉や忌み言葉、句読点の使用といった注意点にも気をつけながら作成してくださいね。
尚、顔合わせ食事会をスムーズに進行するためのポイントやマナーをまとめた記事がありますので、よければ合わせてご覧ください。
コメント